一人暮らし保育士が貯金する方法とは!?「借り上げ社宅制度」や「社宅ありの求人」に注目
現役保育士が保育園に不満を持っている圧倒的1位は・・・・・
給料が低い というのは周知の事実ですよね。
本記事では、保育士として働きながらでも貯金ができる方法についてお伝えしていきます。これから保育士になる方、保育士で転職を考えている方は是非お読みください。
貯金とは!?
貯金とは漢字のごとし、お金を貯めることです。お金を貯めるには、
①給料を多くもらう
②使うお金を減らす
この2パターンですよね。
当然ながら、①給料を多くもらいながら、②使うお金を減らせば「貯金はできます」よね。
そんなのわかってるから早く貯金の仕方教えて!!というあなた!
ちょっと待ってくださいね。
実家から通っている人は家賃がかかりませんので貯金はしやすいですが、1人暮らしの人は「家賃」が毎月かかるので光熱水費などと合わせて固定負担額が増えますよね。。。。
保育士が給料を多くもらう方法
保育士が給料を多くもらう方法は4つあります。
①キャリアアップして役職につく
②資格取得の特別手当
③公立保育士になる
④給料の良い保育園に転職する
これらは皆さんが聞いたことのあることだと思います。
でも考えてみてください。
①②③は「時間がかかります(数年)」
そうすると、④給料の良い保育園に転職するということが手っ取り早そうですね。
しかし、給料の良い保育園という視点だけで貯金ができるのでしょうか?
給料の良い保育園の中でも選ぶ必要はありそうですね。今から話しますね。
給料の良い保育園の中でも選ぶべき保育園とは!?
先に答えから!
「借り上げ社宅制度」や「社宅ありの求人」がキーワードです。
例えば、東京都中野区の借り上げ社宅制度だと、家賃補助が上限8万2000円まで受けれたり、就職準備金が10万円もらえたりします。
ここで気を付けなければいけないのが、「住宅手当」とは違うという点です。
住宅手当は給料に加算して支払われるお金のため、税金がかかります。
しかし、「借り上げ社宅制度」や「社宅ありの求人」では、給料から天引きされた上で給料がもらえます。
↓詳しくは分かりやすく書いている記事があったので↓
https://hoiku-shigoto.com/report/archives/17328/
保育士が貯金する方法まとめ
①「借り上げ社宅制度 求人」や「社宅ありの求人」を選ぶ
② その中でも「社宅が綺麗なところやアクセスが良い所を選ぶ」
③ もちろん、保育園の保育理念や保育方針も合わせて選んでください
保育士は素晴らしい仕事でやりがいがある仕事ですが、「お金」に囚われてしまうと精神が安定せず、健全に子どもの保育ができなくなります。
大好きな子どものためにも園選びは慎重にしましょう。
-
前の記事
保育士資格がなくても保育園で働く方法とは!?保育補助という方法 2021.06.17
-
次の記事
現役保育士10人に聞いた保育士を辞めたい理由3選とそれでも続けている理由2選 2021.06.19